発達障害をカミングアウトする?しない?

突然ですが、

カミングアウト(coming out)

英和辞典で調べると…

1 .社交界へのデビュー

2.同性愛であることを明かすこと

2番の意味にびっくり Σ(・□・;)

そう言う意味ではなくて

人に知られたくないことを告白すること

という意味でタイトルをつけましたので

あしからず… (;´д`)

さてさて、

子供が発達障害であること

カミングアウト

していますか?

実際のところ、幼児の間は

勉強するわけでは無いので

言わなくても普通に生活できます

でも、小学校に入るタイミングで

カミングアウトすべきかどうか

迷いますよね?

マロンくんの場合、

特別支援学級に入ることが決まりました

特別支援学級の生徒は、

昇降口の下駄箱から

普通学級とは分けられています

だから、発達障害であることを

言わなかったとしても

特別支援学級に通っていることは

分かってしまいます

特別支援学級に入ると言うことは

少数派の集団に属するわけですから

どうして特別支援学級なのか

そんな好奇の目で見られるかも知れません

マロンくんは、

多動傾向もあり、注意力が散漫です

小学生でも、行動を見て思うかもしれません

”あの子、ちょっとおかしい” と…

口の悪い子は、

”バカ”という表現をするかも知れません( ̄□ ̄#)

でも、間違ってはいないので

マロンくんが傷ついたとしても

世間の冷たい荒波にもまれて

強くなるしかないのです

とは言っても、

できればそんな経験はさせたくないですよね

カミングアウトしたら、

教えられた子は、

自分で気づいた場合より

優しく接してくれるかな?

とか、親としては色々考えてしまいます

以前、マロンくんが幼稚園に通っていた頃

療育と並行通園していたので

定期的に幼稚園を休んでいました

そして、朝登園した時に

幼稚園を休んだ理由を

同級生のお母さんに聞かれたことがありました

私は、その時毅然と

療育に通っていることを

隠さず話しました

そこから、何人のお母さんに

伝わったかは知りませんが、

別のお母さんに聞かれれば

同じように説明しました

話したことで

幼稚園を休んだ時に何かあると

連絡をくれるお母さんもいて

本当に助かりました

やはり、風の噂で耳にするよりも

直接聞いた方が

何かあった時に親身になってもらえる

のかなぁと思います

だから、3月の子供会の行事で

同じ登校班の小学生と親御さんには

話しておこうと思っています

もし、話さない方が良かった

という様な経験をされた方が

いらっしゃいましたら

コメントをいただけたらと思いますm(_ _)m

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. たまか より:

    初めまして、5歳の年長さんの長女と、今年の5月に長男を出産した2児の母です。

    5月生まれの息子は、新生児仮死で産まれ
    2ヶ月間NICUに入院、心臓の手術もしました。とても大変でしたが7月に退院。

    今満4ヶ月ですが、発達かなり心配です。

    早期療育。
    私もとても興味があり、懸命に調べています。

    最初に辿り着いたのが、訪問看護のリハビリ
    こちらは週一で受けています。

    次に「リタリコ」の発達支援教室。

    そこで通所受給者証の存在を知りました。

    大学病院の診断書も取得しました。

    なので役所に行けば簡単に申請できると思ったのですが、療育センターを通して下さいと言われ。療育センターへ電話したんですが

    まだ満4ヶ月だと、療育は早すぎる。という反応で、、、
    通所受給者証の取得も電話の感じだとあまり良い反応ではありませんでした。

    リタリコも空きがなく半年から一年待ちとのことなんですが、、名前は登録しておきました。

    私としては、いつでも動けるように
    受給者証を早く取得しておいて、身体、知的共に早期療育を目指したいのですが

    通所受給者証というのは、療育センターの人がオッケーしないと発行されないものなのでしょうか?

    何か他に交渉の仕方とかあるのかどうか調べています。

    出産してから、今日まで、一度は不安と混乱でノイローゼ気味になってしまいましたが、だんだん立ち直って来ましたm(__)m

    しかし、どう動くのがいいのか、、
    なにかアドバイスありましたら、宜しくお願いします。

    息子はハッキリとした障害名がまだありません。ただ声帯が片方麻痺してるので、鼻から経口チューブでミルクを半量は注入しています。半分は口から飲んでます。

    いまのところ軽度の医療ケア児です。