防災訓練に参加して見つけた課題

今日、自治体で主催する

防災訓練に参加しました (=゚ω゚)ノ

防災訓練の内容

火事や地震が起きた場合

想定した防災訓練

炊き出しをしたり

消防車も出動しました

川から水を組み上げて行う放水や

テントに煙を充満させて

そのテントを通り抜けるといった

本番さながらの訓練は

火災が起きた時に、

すごく役立つ訓練でしたヽ(*´∀`)ノ

一度でも、訓練を体験しておくことによって

いざという時に心の落ち着きが違うと思います

煙は、視界を遮り

自分がどこにいるのか、

どの方向に進んでいるのか ε=ε=ε=ε=\(;´□`)/

本当に分からなくなってしまうものだと

火災の怖さを体感しました (゚ロ゚ノ)ノ

今回は、訓練なので有害な煙ではありませんが

火災の時には、一酸化炭素中毒になると言います

不完全燃焼による一酸化炭素が原因なので

煙を吸わないことが一番の対策です

ハンカチで口と鼻を覆うことを

忘れない様にしてくださいね(´ω`◎)ゞ

日頃、火事にならない様、気をつけるのはもちろんのこと

発火した時に、落ち着いて消火できる様

消火器の使い方を頭に入れておくことは

重要な防災だと思いました

マロンくんの課題

今回の防災訓練に参加して

いくつかの課題を見つけました 〆(゚Д゚

防災訓練に間、

落ち着きの無かったマロンくん…

あっちに行ったり、こっちに来たり

常にじっとしていることはありません (´・ω・`)

課題その1

もし、火事が起きた時

ちゃんと落ち着いて行動できるのか?

それは、すごく心配です

煙を入れたテントも

母親である私と一緒だったから

ちゃんと出て来られましたが

もし、一人だったら

ちゃんと出て来られたでしょうか?

今回の訓練の意図だって

理解しているとは思えません…

理解できる様に、

何度も参加するしかないのでしょうね

火事の時に、逃げなければ

死んでしまうこともあるのですから

課題その2

水消火器の訓練には、小さな子供も

参加させてもらうことができました

隣で消防士の方が説明してくれたので

マロンくんも、消火器から水を出すことができました

でも、実際に火事になった時

一人で消火器の栓を抜いて、

消火するなんて難しいでしょうね…

消火器を扱うのは、

訓練の時くらいしかできませんから

今日の訓練はとても貴重でした (人´∀`o)

来年、小学生になりますが

やはり、一人で留守番

まだまだ先になりそうです Oo。。( ̄¬ ̄*)

日頃の備え

火事というのは、

自分の家だけ注意していればいいと

いうものでもありません

隣の家が火事になれば

罹災することだってあります

要らないものは、とにかく捨てて

スッキリと暮らすことが

防災の観点からも良いことなんですね

引っ越しの時に、

要らないものをかなり捨てましたが

使わないものって、すぐ溜まるんですよね

1年使わないものは

必要ないものだと思って

”潔く捨てよう”っと σ(≧口≦

いざ、断捨離生活 (*・_・)ノ⌒*

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする